皆さん、こんにちは!
いつもBYBニュースレターをご愛読いただきありがとうございます😊
8月のLAは夏イベントが盛りだくさん!
メジャーリーグ⚾はいよいよシーズン終盤、フットボール🏈のプレシーズンもスタートし、スポーツ好きにはたまらない時期です。
そしてそろそろ新学期(Back to School)を迎えますね。
新しい目標に向かって、気持ちを切り替えるのにぴったりなタイミングです📚✨
先月号でご紹介した「🌻夏こそ、1日5分の英語チャレンジ!」、続けていますか?
「忘れてた!」という方や、まだチェックしていない方も、今からでもOK!👇
前月号はこちらから
今月号は、
🎉 Hapa英会話 Jun先生のセミナー開催決定!! 🎉
初のL.A.開催となる今回は、午前と午後の2部構成でJun先生も気合が入っています💪
🗣️ Yoko先生のワンポイント英会話 👩
超短いセンテンスを毎日使って、自分のものにしましょう。
🌿 EREWHON マンハッタンビーチ店に潜入!🛒
カリフォルニア発の高級オーガニックスーパーEREWHONに行ってきました。
👇Let’s scroll down!👇
Yoko先生と愉快な仲間達が織りなす4コマ英会話で英語を勉強しましょう!
登場キャラクター:
Yoko先生 👩 : BYBの創業者。BYBが40年目のため、今年は一段と気合が入ってる。
Jun先生 👨 : Hapa Eikaiwaでの人気の先生。
Bailey 🐕 : ハスキーとゴールデンのハーフ犬、8歳の女の子。ちょっとおとぼけの甘えん坊。
Pistol 🐕 : マルチーズ犬、12歳の男の子。いつもBaileyをからかっている。
A: Junが初のHapa英会話セミナーをL.A.で開催するのよー♡
B: 僕だって知ってるよ!Junのことだから最高のセミナーになるよー♪
C: L.A.開催は初めてなので、本当にワクワクしています!!
D: 9月14日に2部構成で開催するから、多くの人に来て頂きたいです!!
Illustrated by June
👥 定員:それぞれ先着50名様限定!
🎟 参加費:$50(BYB生徒さんには特別割引特典があります!)
詳細・申込方法は8月中旬にHapa英会話サイトで公開予定!
別途生徒さんにも詳細をお知らせいたしますので、ご期待ください😊
2025年7月2日、新店舗がオープンしたマンハッタンビーチ店(1700 Rosecrans Ave.)に行ってきました!
EREWHONはカリフォルニア発の高級オーガニックスーパー。厳選された新鮮なオーガニック食材や、体に優しいスナック、そしてセレブにも愛されるラグジュアリーな品揃えが魅力です。
新鮮なオーガニック食材と洗練された空間が広がる店内で、話題のスムージーを味わいながらゆったりとした時間を満喫。
午後に訪れたのですが、多くのお客さんが物珍しそうに商品を見ていて、華やかなオープニングの雰囲気が感じられました。
1番の人気はやはりスムージー。注文に長い列ができていて、ひと足先に味わおうという人たちで賑わっていました。
私はピーナツバターのスムージーをいただきました。氷が入っていないので濃厚でお腹にしっかりたまります。
値段はこのサイズで$16.00〜と高めですが、水や氷で薄められていない分、変に高いとは感じませんでした。
ちょっと値段は高いですが、オーガニックにこだわったおかずや、カラフルな商品まで色々な商品が売られていて、見るだけだけでも楽しいですよ!
ぜひ皆さんも新しくオープンしたマンハッタンビーチ店に足を運んで、話題のスムージーやこだわりのオーガニック食材を体験してみてくださいね!
お店で積極的に英語を使って、オーダーしたり質問したりして、一緒に英語も楽しみましょう😄
Yoko
Yoko先生が最近ハマっている『英語の勉強になる』映画やドラマをご紹介します!
今回は、
What will be her last straw? A devastatingly bad day pushes a hardworking single mother to the breaking point — and into a shocking act of desperation.
「彼女にとっての“最後の一線”とは?」働き者のシングルマザーが、最悪の一日を迎えたことで限界点を超え——衝撃的な“やむを得ない行動”に出てしまう。
・日常会話に近いリアルな英語
→ セリフがリアルな会話中心なので、自然な英語の言い回しに触れられます。
・感情表現が豊か
→ 役者たちが感情豊かに演じているので、英語のイントネーションや調子の違いなどを感じることができます。
・社会問題の英語フレーズ
→「struggling single mother」「desperation」「breaking point」など、ドラマで使われるボキャブラリーは社会派ですので、ニュースなどの理解にも最適です。
社会の中で必死に生きる一人の母親が、追い詰められた挙句にとんでもないことを引き起こす映画です。内容は重いですが、とても感情的で見ているうちにどんどんと引き込まれていきます。
英語は早くて聞き取りづらいかもしれませんが、日常でよく使う表現がたくさん出てきますので、字幕表示をONにて何度も見てみてくださいね。“生きた英語”を感じ取ることができると思います。
英語を感情や気持ちごと理解したい人におすすめの映画ですので、時間のある時や飛行機の移動中などにぜひ見てくださいね。
「America's Got Talent(AGT)」というタレント発掘番組をご存知ですか?
その中で、とても有名でびっくりするオーディション動画をご紹介します。
インディアナ州の学校で用務員をしている55歳のRichard Goodallさんが自信なさげに現れては、審査員たちに全く期待されないながらも歌を歌ってと言われます。
でも、彼が歌い始めると。。。びっくりすること間違いなし!これぞアメリカという番組ですので是非見てくださいね😄!
もちろん英語の勉強にもなりますよ。曲の歌詞はこちらから!
超短い英語フレーズ覚えて使うこれがKeyです。
1 うちの両親って似た者同士なの。
→ 「two of a kind」は「そっくりな性格・考え方を持つ2人」という意味です。
2 疲れた。
→ 「pooped」はカジュアルな「とても疲れた」の表現で、「tired」よりラフです。
3 彼が来れないのならしょうがない。
→ 同じ文を繰り返すことで「しょうがない・諦めるしかない」ニュアンスが出ます。
4 私達食べるのが大好きなの。
→ on+名詞又は動名詞がきます。「be big on ~ 」= ~がとても好きですと言う意味になります。
5 お盆がもうすぐ来るね。
→ 「just around the corner」は「もうすぐそこ」「間近に迫っている」という意味で使います。
是非、普段の会話や日記などに取り入れて使ってみてくださいね😊
~脾(脾臓)をいたわり、水と土の巡りを整える~
こんにちは、藤野です。
気候の良いSouthern California は湿度も低く日本の土用とは異なりますが、この時期は体内の水捌けに注意して水分代謝を良くしたいです。7月の後半から8月の始めは夏の土用の季節になります。土用の丑の日など、夏の土用が1番注目されるような感じではありますが、春夏秋冬の各季節の変わり目が土用となっています。夏土用が最も土の性質が強いと思います。
土用の性質は文字通り「土」で、身体では食物を分解して消化と吸収に関係する胃腸の働きそのものと、消化の分解酵素などを分泌させる膵臓が、東洋医学では「脾臓」に相当して身体の土台となります。自然界での有機物が土壌で分解されて、大地に帰る作用は消化器系に相当します。
この季節に長時間の座り作業をすると良くないことから、掃除など身の回りの物品整理をすると良いと昔から言われているそうです。掃除や片付けは身体の動きに注意して、腰と膝を上手に使い上半身•下半身のスタンスを左右交互に均等的に使えるように意識出来ると良いですね。
この季節の食べると良いものは、黄色や少々甘味のあるキビ類が良いとされていて、とうもろこし、さつまいも、カボチャ、牛肉、馴染みがあまりないですがナツメが良いとされています。「う」のつくもの、鰻、瓜、梅干などもそうです。余談ですが鰻屋さんの胡瓜の漬物はとても美味しくこだわりを感じますよね。ロサンゼルスでは新鮮な鰻は食べられないみたいですが、どうなんでしょうか?!
また、いつでも咀嚼を意識して唾液をたくさん分泌させることは大切ですが、特に土用では注目することかも知れないです。「脾」が働くと肌肉(筋膜•結合組織)が活性化して、関節•筋膜が機能するようになります。そして、唇が豊かに整い輝きが増します(唇は脾を写しだします)。
「脾」を損ねるものは、湿度、思い考え過ぎ、座り過ぎ、甘味の取りすぎ、冷たい飲食、油•脂っこい物を過剰に摂取することです。脾が弱ると、胃腸の機能が低下するだけではなく手足の関節炎を誘発し膝に水が溜まる現象もそれに由来します。
整体では脾の機能を高めるツボや経絡ラインへのアプローチをしていきますす。変形性関節症や慢性関節リュウマチも脾のツボを多用します。ストレスにより疲労やコリをほぐされることにより”思い過ぎや考え過ぎ”をリセットさせる施術は脾に良いです。
ご自分でスネの脛骨の内側の際や土踏まずを摩ったり押したり、足の三里のツボ押しすると良いです。
▶️ BYBのInstagramは、「ほぼ毎日」更新中です!
英語の勉強になるトピックを都度更新していますのでぜひフォローしてチェックしてくださいね😀